技術 日記 趣味

キーボード買った(Maestro2S 日本語配列)

投稿日:

キーボード購入

キーボードが完全にいかれたので新しいキーボードを買ってきました。

Maestro2S 日本語配列

Maestro2S 日本語配列

です。

画像

実は以前のキーボードとほぼ同じです。違うのは横幅が狭いことです。

赤色

もう年なので、疲れないってので赤色にしました。確かに疲れない気はするかな、というところです。

選んだ理由

事前に特に調べず、よく分からないままヨドバシで選びました。

キーボードは見て選びたいかなと思いまして。前と同じ感じ、と疲れないってので選びました。

今それで打ってる

打ってみてるけど、まあまあというところ。微妙に昔と配置が違うので、まだ慣れてないです。

特にDELキーが慣れてないらしいです。なぜかReturnキーか、あるいは「む」を打ってる。。以前にDELキーを使っていたとは意外です。

まぁいつか慣れるでしょう。次以降は気にしておこう。。

-技術, 日記, 趣味

執筆者:

関連記事

Pythonのmock.patchを使ってみる

単体テストによく使われるMockライブラリ Pythonで単体テストを行う際、実際のライブラリを使用してしまうと、実際の環境を用意しなければいけません。 例えば、データベースのテストをする際に、データ …

整形/文法チェック ツール インストールまとめ

1.はじめに 最近、仕事で複数スクリプトを組み合わせてコーディングすることが多くなりました。 それだと、各スクリプトの癖を忘れたり、そもそもどう書くのか忘れたりと、不良を作りこむ可能性が多くなります。 …

Python3 – django-webtest

忙しいので断片だけ。。 DjangoでWebブラウザからアクセスする感じでテストする、やり方の一つです。以前にやったように、 Seleniumからやってもいいのすが、そこまでじゃない場合の単体テスト方 …

モデルナ2回目 副反応

新型コロナのワクチンを注射しました。1回目は何の反応もなかったので書きませんでしたが、2回目は反応があったので、書いておきます。 時系列で書いておきます。 8/2 14:00頃 注射 8/2 16:0 …

横浜の温泉シリーズ(その1) – 横浜 スパリブール

退職エントリの通り、退職したので、その直前ぐらいは有給休暇取り放題でした。その有休でなにをしたかというと、近場の温泉巡りしてました(無駄遣い)。。 大体どんなところに行ったか、書いてみようと思います。 …

google オプトアウト Click here to opt-out.