技術 日記

最近の故障/修正物

投稿日:

近年で故障し、しょうがないから修理、というか購入したもの、及び顛末を書いてみます。

ハードディスク・レコーダー

ちょっと前から調子が悪く、電源がつかなかったり、ついたと思ったら、録画物のリストがおかしくなったりと、ダメダメでした。

さっさと注文したら、その次の日ぐらいに完全に起動しなくなってしまいました。。その意味では早く注文してよかった。

後継機

ほぼほぼ衝動買いでした。結局同じ系統のsonyにしました。3チューナーとかもいいかと思ってましたが、私は使わないので2チューナー。2TBにはしました。

BDZ-ZW2700

です。

満足点としては、使い方が一緒なことです。リモコンも全く変わらず使ってます。なので、テレビの操作も変わらない。

不満点としては、あまり速度が早くないことです。もうすこしレスポンスを早くしてくれてもいいんじゃないですかね。。

色んな意味で、人のことは言えませんが。。

結局赤外線に引っ張られて、あまり変わらないのかな。。

トイレの点灯スイッチ

トイレの電気をつけるスイッチもこのタイミングで壊れました。新型コロナウイルスで、いろいろものが手に入らなくなっている、このタイミング。。

幸い、このスイッチは在庫があるらしく、すぐ届きました。

修理

本来なら、電気屋に来てもらったほうがいいのは確かです。でも、このご時世、来てもらう余裕があるかな、、ということで、自分で変えました。

同じスイッチを変えるだけなら、電気工事士の資格は不要なようです。

変えたスイッチは以下です。

WTC5383W

変えること自体は簡単なのですが、問題は私の手先の不器用さにあります。

スイッチを変えるのですが、そのスイッチを支える部品があります。

これははさみ金具です。この部品とスイッチとを壁で挟むのですが、、この部品が壁に固定されてませんで、、

ネジで外すとすぐに落ちそうになります。

で、あわててて見事に落ちたという。。。(苦笑)

前にやったときに、同じことをしたので、部品を余計に買っておいたので、その予備を使って壁に固定しました。

敵は電気ではなく、自分の手先の不器用さです。。なるべくなら自分でやるのではなく、電気屋に頼みましょう。。

-技術, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GLP-1 メディカルダイエットしてみた

何しても痩せない。。 いままで余りに太ってるのでダイエットしてきました。 が、一向に減りません。それどころか段々と太っていく有様。。しかもリバウンドではなく、順調に肥えてる。 RIZAPのようにやる気 …

Reflex(Python) をSQLite + ログイン機能付きで使ってみる

2024年現在のWebアプリ作成方法の一つとして、「PythonだけでWebアプリを完結する」作り方があります。 その一つとしてReflexというのがあります。 Reflexとは PythonのWeb …

モバイルバッテリーを買った

よく物が壊れる。。 最近物がよく壊れるシリーズです。今回はモバイルバッテリーが壊れたので、どういうのを検討したか、結局何を買ったか書いておこうと思います。 検討条件 以下の条件にしようと思います。 安 …

戦争の加害パネル展に行ってきた件

記憶の継承を進める神奈川の会というのが主催してる、戦争の加害パネル展 日中戦争と太平洋戦争を中心に、日本人が外国人に与えた危害に着目し、写真や資料などを紹介する「知ることで未来が見える 戦争の加害パネ …

使えるチートシート一覧

チートシートとは 普段使うコードとか、よく忘れやすい、コピペするコードを集めた情報です。 自分が使う言語のチートシートを書いておきます。 チートシート集 URL内容https://github.com …

google オプトアウト Click here to opt-out.