「 技術 」 一覧
-
-
なんとなく手付かずだったので、Rustの勉強をしてみようと思います。 手始めとして、なぜかXMLRPCクライアントを作ってみます。 環境 WSL2 Ubuntu 22.04 LTS Rustインストー …
-
-
小ネタ: Python のdataclass でNone or “”を使わないJSONデータを定義する
PythonをREST APIのクライアントとして作成する際、dataclassesを使用しようと思いました。型が見た瞬間分かるし、しっかりしているからです。 でも、そのREST API は̶ …
-
-
家のインターネットはいままで、光回線ではありましたが、昔のVSDLのままでした。auひかりでいう、マンション タイプVというやつです。 それを近年、リモートワークが増えていることや、半導体需要がなんと …
-
-
とても遅まきながら、暇なのでIPS/IDSをこのサイトに組み込んでみます。 Suricata SuricataというOSSのIPSがあるそうなのでインストールしてみます。 環境 CentOS7(7.9 …
-
-
2022/08/28 -スクリプトのお勉強
今所属している会社で1バイナリでとりあえず済ませる簡単ツールはgo言語で書くことが多いようです。 私はそれほどgo言語が好きというわけでもありませんが、勉強がてら、ディレクトリからtarアーカイブする …
-
-
(小ネタ) python3 date_range + step付き
2022/07/18 -スクリプトのお勉強
ちょっと前に同じような感じのネタを。。 したような気がするのだが、まぉおいておこう。。 素のPython3で、日付にてfor文を回す方法 日付で分割して処理をしたいと思うときがあります。例えば、202 …
-
-
Svelte(Carbon Components Svelte) + Python(FastAPI)でWebアプリを作る
Svelte用のサンプルとして、Carbon Components SvelteのTreeViewを試用してファイルツリーを表示し、各データはAPIとして読み出し、編集するWebアプリケーションを実装 …
-
-
小ネタ: JavaScriptにてBase64エンコード/デコードする方法
小ネタです。JavaScriptにてBase64エンコード/デコードをしようとして、意外と詰まったので、メモ的に方法を書いておきます。 結論: js-base64ライブラリを使用する これだけです。。 …
-
-
poetry installでJSONDecodeError
小ネタです。OSをアップデートしたので、その他もいろいろアップデートしようとしたらエラーになったので、メモとして書いておきます。 WSL2のUbuntuを 22.04 LTSにアップデート は、さほど …
-
-
svelteのUIライブラリを使用してみる(TreeView)
2022/03/21 -スクリプトのお勉強
前回の続きで、まずは、TreeViewを実現してみます。 Carbon Components Svelte svelteのUIライブラリにCarbon Components Svelteを使用してみま …