スクリプトのお勉強

CSSで注釈を自動ナンバリングする

投稿日:

お仕事で、注釈をつける事がありました。

一瞬で回答できなかったので、ブログネタとして調べてみました。

注釈、とは

この意味の注釈とは

「難しい単語]※1

※1 こういう意味です

で「※1」にリンクが張ってある内容です。

この「1」を自動生成したい

原理上、HTMLを生成しているわけですから、もちろんサーバ側で可能なんですが、、
書いてるのがHTMLなので、ブラウザで自動生成するのが筋です。

なんか負けた気がするんですよね、これをサーバ側で生成するのって。

そしてやってみたのがこれ

ここでやりたいのを書いてみました。

おもったよりは簡単でした。

ただし、実際に適用できるかどうかは微妙ですが。。

参考

  • https://tatepon.com/?p=493
    これそのものは使わなかったものの参考になりました
  • https://dezanari.com/css-counter/
    内容がドンピシャでした。上記のはこれでやってます。

-スクリプトのお勉強

執筆者:

関連記事

pipenv + Apache + Django起動設定

仕事でwebアプリケーションを作成しています。 Djangoで作成し、webサーバをApache、環境をpipenvで設定したpython3環境上で動かす予定です。 Apacheが起動するまでに、苦労 …

yoyo-migrationsを使ってみる

勉強用に、PythonでPostgresqlを制御しようと思います。 その前に、Postgresqlの設定と、マイグレーションをしようかと思います。まずyoyo-migrationsを使用します。 y …

Selenium + Python によるアップロードアプリの動作確認プログラム作成

私の周りでは、なぜかSeleniumが流行っている模様です。 私自身は、Webアプリ的なのも作ってますが、あまり使ってなかったので、使ってみようと思います。 前回作成した、Djangoのupload_ …

Djangoアプリサンプル – 画像ファイルアップロード + 顔モザイク(統合編)

顔モザイク Djangoアプリ 前々回 前回 を統合して、Djangoアプリを作成してみようと思います。 前提インストール 前回、ubuntu 18を前提に記述しましたが、CentOS7(CentOS …

Go言語でtarアーカイブコマンド作成

今所属している会社で1バイナリでとりあえず済ませる簡単ツールはgo言語で書くことが多いようです。 私はそれほどgo言語が好きというわけでもありませんが、勉強がてら、ディレクトリからtarアーカイブする …

google オプトアウト Click here to opt-out.