スクリプトのお勉強

Webフレームワーク「Django 3.2」を使ってみる

投稿日:

LTSリリースなので、現状でアップデートしてないDjangoプロジェクトをDjango 3.2にしていこうかと思いました。
例として、自分のDjango 2.0のプロジェクトをDjango 3.2にします。

題材

以前の記事でアップロードした、Djangoプロジェクトを3.2にします。

元は以下でした。既に消してあります。

https://github.com/KenichiTanino/practice_the_script/tree/master/python/django/django_upload

以下を新たに作成します。

https://github.com/KenichiTanino/django_upload_with_mosaic-image

やったこと

pipenv updateしようとしたら、エラーが出て進みませんでした。

ので、結構強引ですが、消してもう一度同じライブラリをインストールしています。

$ pipenv install django argon2-cffi bcrypt pillow click opencv-python face-recognition django-compressor uwsgi
$ pipenv install --dev django-debug-toolbar coverage flake8 pytest tox

特に問題ない模様

何といい加減な、、仕事じゃできませんが、、案の定、特に問題ない模様。
起動してアクセスしてもエラーになりませんでした。

おわりに

Django 3.2にするのは思ったより簡単でした。
ただ全部消してももう一度行う必要があるのはちょっと。。次はもう少し精密にアップデートしてみたいと思います。

-スクリプトのお勉強

執筆者:

関連記事

SPAMチェック for OCN の アップデート(v0.7.0)

以前、ここで書いたように、SPAMチェックのThunderbirdプラグインを作りました。 そして、Thunderbirdがアップデートしたので、Pluginもアップデートする必要があります。 正直放 …

Python(prophet)で体重予測

最近ダイエットしていて、少しだけ成果が出たので、グラフ表示しようと思ってました。そのついでにこれからの予測もしてみようということで、過去のデータを集め、グラフ表示してみます。 google Colab …

seaborn + Pandas + Python によるグラフ描画(その1: 準備編)

グラフ描画してみよう 今現在の仕事で、グラフ描画する可能性があるので、少し練習してみようと思います。 題材について 突然ですが、私は確定拠出型年金に加入しています。証券会社はSBI証券 にしています。 …

暗号モードによる処理時間の違いを測定してみた

はじめに 前回、AESで暗号化する実装をしてみた際、知らない暗号モードが増えたなと思いました。 なので、どの暗号モードを使用すべきかの、判定材料の一つとして、代表的な暗号モードの処理速度を簡単に計って …

整形/文法チェック ツール インストールまとめ

1.はじめに 最近、仕事で複数スクリプトを組み合わせてコーディングすることが多くなりました。 それだと、各スクリプトの癖を忘れたり、そもそもどう書くのか忘れたりと、不良を作りこむ可能性が多くなります。 …

    google オプトアウト Click here to opt-out.