スクリプトのお勉強

Python3/ある日付から日付までの月/日/時間ごとの時刻を算出する

投稿日:

小ネタです。

要するに、時刻A と 時刻B を指定したときの、各時間間隔での時刻取得したかったです。

当初はdateutilを使う方法でなく、自前で実装しようと思ったのですが、面倒なことに気づきました。なのであきらめて、dateutilを使用しています。

なんとなくgoogle Colaboratoryで計算してみました

以下は、google Colaboratoryを使ってみました。GPU使えるそうですがあまり関係なく、サンプル用に使っています。

以下がdateutilの例です。

from dateutil.parser import parse
from dateutil.rrule import rrule, MONTHLY, DAILY , HOURLY

months = list(rrule(MONTHLY, dtstart=parse("20200101T000000"),
                                                           until=parse("20200902T000000")))
days = list(rrule(DAILY, dtstart=parse("20200101T000000"),
                                            until=parse("20200902T000000")))
hours = list(rrule(HOURLY, dtstart=parse("20200822T090000"),
                                                   until=parse("20200923T090000")))

print(months[0])
print(months[1])
print(months[-2])
print(months[-1])

print(days[0])
print(days[1])
print(days[-2])
print(days[-1])

print(hours[0])
print(hours[1])
print(hours[-2])
print(hours[-1])

結果は以下の通りです。

2020-01-01 00:00:00 # 月ごと
2020-02-01 00:00:00
2020-08-01 00:00:00
2020-09-01 00:00:00
2020-01-01 00:00:00 # 日ごと
2020-01-02 00:00:00
2020-09-01 00:00:00
2020-09-02 00:00:00
2020-08-22 09:00:00 # 時間ごと
2020-08-22 10:00:00
2020-09-23 08:00:00
2020-09-23 09:00:00

月ごとの最後をあえて9/2にしてみたのですが、戻ってくるのは、9/2ではなく、
9/1が戻ってきました。まぁそういうものということで。

-スクリプトのお勉強

執筆者:

関連記事

Markdown to HTML(grip)

1.はじめに 最近の文書はほとんどMarkdownで書くのですが、それをHTMLに変換する方法を調べました。 ただし、私がMarkdownと思っている文法は「github-flavored-markd …

Djangoアプリサンプル – 画像ファイルアップロード + 顔モザイク(画像アップロード編)

仕事で使用している、Djangoについて、サンプルを作成してみようと思います。ここでは、画像ファイルのアップロードと顔モザイクを行うwebアプリを作成してみようと思います。 この記事ではファイルアップ …

Thunderbird プラグインの開発(プラグインでの実現方法)

前回 Thunderbird プラグインの WebExtension版開発方法を調べたので、開発したいプラグインと、WebExtension版プラグインでの実現方法について書いていきます。 開発するプ …

fastapi + SQLAlchemy で CRUDアプリケーションを作ってみる

概要 勉強用に、PythonでPostgresqlを制御しようと思います。の続きです。 前回でPostgreSQLと、データベース/テーブルまでは用意したので、今回はAPIを作成しようと思います。 実 …

(小ネタ) python3 date_range + step付き

ちょっと前に同じような感じのネタを。。 したような気がするのだが、まぉおいておこう。。 素のPython3で、日付にてfor文を回す方法 日付で分割して処理をしたいと思うときがあります。例えば、202 …

    google オプトアウト Click here to opt-out.