日記

狭心症っぽい、ではなくまんま狭心症だった

投稿日:

3行でまとめる

  • 胸がくるしいなー思って病院に行った
  • いきなり入院
  • 入院次の日に手術し、経過観察 <- いまココ

症状: いきなり胸が苦しくて歩けなくなった

普段は結構歩くのだが、いきなり全然歩けなくなりました。
理由は歩くと胸がやたらと苦しいから。

腕にスマートウオッチをつけてるので脈拍がわかる様になってますが、
100を超えるとすぐに胸が苦しくなって歩き続けられなくなってました。

今までこんなことはなかったので、きっとなんかあるのだろうと思って病院に行きました。

循環器内科からの緊急入院

比較的近くの循環器内科の病院に行った。おそらく狭心症に近い病気だろうから、と思いました。

その病院では大した設備を持ってなかったですが、血液検査で、心筋マーカーを見れるところです。
心筋マーカーを見たら、通常の3倍以上の数値だったので、その場で、救急車を呼ばれて、その場で別の大病院に入院と相成ります。

緊急入院からのカテーテル検査/治療

別の病院に入院してから、もう一度検査したところ、やはり狭心症疑いがあるのでカテーテル検査をすることになりました。

検査した結果、その場でステントを入れることになり、今に至るという感じです。

経過観察中

ステントを入れてからは、入院が3,4日続いてました。
入院中といっても、薬を飲んでるだけで特別な何かはしませんでした。

ひたすら血圧や心電図を測ってるだけです。心電図はほぼ意味ないですが。。

もちろん食べ物とかには気をつけてるけど、いつまで続くやら、という感じです。

今では

特に胸が苦しいことはありませんし、治ってる感じです。まだ全力で走ったりしませんけど。。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

WSL2のubuntu 22.04 LTSを24.04 LTSにアップデート

WSL2 24.04LTS アップデート

最近の故障物

いくつめ?もう忘れた。。 テレビ(ハイセンス) テレビが壊れました。前々から買い替えたいとは思ってましたが、壊れたので衝動買いしました。 買ったのは U75Fシリーズ ヘアライングレー 43U75F …

モデルナ2回目 副反応

新型コロナのワクチンを注射しました。1回目は何の反応もなかったので書きませんでしたが、2回目は反応があったので、書いておきます。 時系列で書いておきます。 8/2 14:00頃 注射 8/2 16:0 …

良いタブレットない問題

BMAX maxpad I11が故障した この記事で新しいタブレット買ったのですが、2ヶ月程度で故障しました。。 正確には、指に何も反応しなくなってしまいました。 ダメだったので修理依頼 いろいろして …

ノイズキャンセリングイヤホンを衝動買いした

TaoTronics SoundLiberty 94 です。 タイムセールで7000円程度 今まで使っていたイヤホンが、なぜか片耳しか聞こえなくなったので、代わりを探していたところ、7000円程度だっ …

google オプトアウト Click here to opt-out.