スクリプトのお勉強

Webフレームワーク「Django 3.2」を使ってみる

投稿日:

LTSリリースなので、現状でアップデートしてないDjangoプロジェクトをDjango 3.2にしていこうかと思いました。
例として、自分のDjango 2.0のプロジェクトをDjango 3.2にします。

題材

以前の記事でアップロードした、Djangoプロジェクトを3.2にします。

元は以下でした。既に消してあります。

https://github.com/KenichiTanino/practice_the_script/tree/master/python/django/django_upload

以下を新たに作成します。

https://github.com/KenichiTanino/django_upload_with_mosaic-image

やったこと

pipenv updateしようとしたら、エラーが出て進みませんでした。

ので、結構強引ですが、消してもう一度同じライブラリをインストールしています。

$ pipenv install django argon2-cffi bcrypt pillow click opencv-python face-recognition django-compressor uwsgi
$ pipenv install --dev django-debug-toolbar coverage flake8 pytest tox

特に問題ない模様

何といい加減な、、仕事じゃできませんが、、案の定、特に問題ない模様。
起動してアクセスしてもエラーになりませんでした。

おわりに

Django 3.2にするのは思ったより簡単でした。
ただ全部消してももう一度行う必要があるのはちょっと。。次はもう少し精密にアップデートしてみたいと思います。

-スクリプトのお勉強

執筆者:

関連記事

Nuxt.js – CRUDアプリケーションのフォーム/一覧を作成する

前回で作ったAPIのフロントエンドアプリケーションを作ろうと思います。 どういうアプリ? サンプルとして作ったAPIが住所録的だったので、住所録を作りました。 以下の機能があります。 登録(確認付き) …

WSL2のubuntu 22.04 LTSを24.04 LTSにアップデート

WSL2 24.04LTS アップデート

SimpleHTTPSAuthUploadServer というPython用モジュールを書いた

書いた動機 リモート開発になっているので、遠くのホストにあるファイルをお手軽に見たい、取ってきたいor編集したい、というニーズが、私の中であります。ftpなんか使わず、全部ブラウザでやりたいわけです。 …

Python3 – VCR.py でネットワーク系テストを簡単に作成する

1. 始めに python3で実装すると、モックテストをしたくなります。モックを使って、比較的簡単にテストできるからです。 問題はネットワーク系テスト モックテストで問題になるのは、外部に依存するテス …

React.js の Ant Design使ってみる(DateTimePicker編)

DateTimePickerサンプル DateTimePickerを使うサンプルで、いいのがなかなかないです。Dateだけとか、Timeだけってのはあるのですが。 ということで作ってみようと思いました …

google オプトアウト Click here to opt-out.