-
-
(小ネタ) Python3 で読み出すのが一番早いデータフォーマットは?
2024/05/26 -スクリプトのお勉強
仕事のネタで、Python3(Django)の設定ファイルをreloadしたい、というのがあります。 つまり設定ファイルをちょこちょこ変更するが、その変更のたびにサービスをリスタートするのではなく設定 …
-
-
なんとなくGolangのブロジェクトに機能追加しようと思いました。 Golangの開発用に、Dockerfile等を準備する手順を書いておこうと思います。 サンプルにnfpm サンプルとして、Fork …
-
-
WSL2のubuntu 22.04 LTSを24.04 LTSにアップデート
WSL2 24.04LTS アップデート
-
-
キーボード購入 キーボードが完全にいかれたので新しいキーボードを買ってきました。 Maestro2S 日本語配列 Maestro2S 日本語配列 です。 画像 実は以前のキーボードとほぼ同じです。違う …
-
-
Python3でMongoDBを使ってみる(MongoEngine)
仕事している過程で、ふと疑問に思うことがありました。非同期についてです。 非同期問題を解決する方法はたくさんあると思いますが、MongoDBで解決できるのかが気になったので試してみました。 非同期問題 …
-
-
このVMのOSをCentOS7にした関係上、そろそろupdateする必要があります。そもそもCentOS7を選択した理由は、仕事で使用するからでした。 で、仕事ではRocky Linux 9なので、こ …
-
-
祝合格! 令和5年度秋期 情報処理安全確保支援士試験(登録セキスペ)
2023/12/27 -セキュリティ
合格しました! 情報処理安全確保支援士試験、合格しました~。 試験結果 合格 午前Ⅰ得点 ***.**点 午前Ⅱ得点 72.00点 午後得点 60点 午後得点、60点って(苦笑)まぁいいっすけどね、受 …
-
-
はじめに 私はなんちゃってプログラマですが、なぜかいまどきsnmptrapの受信プログラムを作ることになりました。 なんだかなと思いますが、、まぁブログネタにいいかなと思い、手元でもやってみることにし …
-
-
PyWebIOでform 入力+ REST API呼び出しを作ってみる
2023/10/01 -スクリプトのお勉強
仕事柄、簡単なWebアプリを作りたいと思うことはよくあり、その場合はその場で直せるスクリプトで書きたいとよく思うものです。 すごーく簡単なフォームを非常に簡単に使いたいので、まずは簡単に作れるフレーム …
-
-
2023/08/27 -日記
記憶の継承を進める神奈川の会というのが主催してる、戦争の加害パネル展 日中戦争と太平洋戦争を中心に、日本人が外国人に与えた危害に着目し、写真や資料などを紹介する「知ることで未来が見える 戦争の加害パネ …