日記

冷蔵庫の製氷機が壊れたので、製氷機を買ってみた件

投稿日:

はじめに

先日、長年使っていた冷蔵庫の製氷機能が壊れてしまいました。ただ、氷が作れないだけで他の冷凍・冷蔵機能はまったく問題ありません。新しい冷蔵庫に買い替えるのも大きな出費なので、今回は卓上型の製氷機を導入してみることにしました。

私が購入したのはこちらの製品です。

結論:買ってよかった!

結論から言うと、この選択は正解でした。もちろんいくつか気になる点はありますが、全体的には満足しています。

良かった点

  • 思ったより速い製氷スピード: 「氷がない!」と思ってからでも、比較的すぐに氷ができてきます。
  • 氷の大きさが選べる: 大・小の 2 種類のサイズが選べます。正直なところ、そこまで劇的な差は感じませんでしたが、用途によって使い分けられるのは便利です。
  • 動作音: 多少モーター音はしますが、個人的にはそこまで気にならないレベルでした。ただ、静かな部屋だと少し響くかもしれません。

外観

梱包を解いた直後です。意外と大きい。。

中身はこんな感じです。一応ついてるマニュアル。

我が家の使い方

この製氷機は常に使うのではなく、必要なときに使っています。

  1. 冷蔵庫の冷凍庫の氷が少なくなってきたな、と思ったら製氷機に水を入れて、電源オン。
  2. できた氷を冷蔵庫の製氷皿にどんどん移していく。

このスタイルが定着しました。

ちょっと悲しい(けど面白い)点

もちろん、完璧な製品というわけではありません。いくつか気になった点もあります。

  • 作った氷がくっついてしまう
    これは構造上仕方ないのかもしれませんが、できたての氷は塊になっています。解決策としてアイスピックを購入し、ガシガシと氷を砕いています。これが意外とストレス解消になって、今ではむしろ楽しんでいます。

  • 「思い立ったが吉日」とはいかない
    製氷スピードは速いとはいえ、飲みたいと思った瞬間に氷があるわけではありません。準備も含めると 10 分程度はかかるので、計画的に氷を作る必要があります。

まとめ

冷蔵庫の買い替えという大きな決断を避けるために導入した卓上製氷機ですが、結果として非常に満足のいく買い物となりました。氷がくっつく問題も、アイスピックで砕くという新たな楽しみ(?)を見つけられたので、結果オーライです。

もし同じように冷蔵庫の製氷機能だけが壊れて困っている方がいれば、卓上製氷機という選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。

おまけ

これのほとんどはgemini-cliで書いてます。バージョンは以下です。すごいなAI。。

$ gemini --version

0.1.11

-日記
-

執筆者:

関連記事

IR(統合型リゾート)市民説明会に行ってきた

カジノ市民説明会に行ってみた 「IR(統合型リゾート)市民説明会」というのを2019/12/09(月) 19:00に行うとのこと。 一応行ってみた。 場所は神奈川公会堂(横浜市 神奈川区)  場所の説 …

「表現の自由」を「勝手」に決めて「脅迫」する人間が大して非難されないのが一番の問題

あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」の件です。 一応言っておきたいかなと思いまして。 その問題はいろいろありますが、私なりの見方だけ書いておきます。 1.「表現の自由」を「勝手」に決めて「脅迫」する …

献血に行ってきた

5年ぶり かなり久しぶりに、なんとなく献血に行ってきました。なんで5年空いたか、自分でもよく分かってないです。。 なんで空いたの?って尋ねられた時に、とりあえず仕事が忙しいからって答えましたが、、そん …

捻挫した

水曜に散歩していると、ちょっと痛いなーと思っていたら、夜には結構痛くなってきた。 散歩でどっかひねったらしい。 木曜日の午前中に医師に行った 骨は折れてなかった。ということは純粋に捻挫。 アイテムとし …

横浜の温泉シリーズ(その1) – 横浜 スパリブール

退職エントリの通り、退職したので、その直前ぐらいは有給休暇取り放題でした。その有休でなにをしたかというと、近場の温泉巡りしてました(無駄遣い)。。 大体どんなところに行ったか、書いてみようと思います。 …

google オプトアウト Click here to opt-out.