スクリプトのお勉強

svelteのUIライブラリを使用してみる(TreeView)

投稿日:

前回の続きで、まずは、TreeViewを実現してみます。

Carbon Components Svelte

svelteのUIライブラリにCarbon Components Svelteを使用してみました。

色々あるのですが、まずはこれにしてみようかと思います。

理由としては、TreeViewをとりあえず使ってみたかったから、ということになります。

この中では、Smelteとかでもいいのですが、TreeViewがしょぼいので、とりあえず外しました。

TreeView仕様

TreeView仕様が以下です。

https://carbon-components-svelte.onrender.com/components/TreeView

準備

作ってみるまでの準備は以下です。

$ npx degit sveltejs/template treeview-svelte
$ cd treeview-svelte
### to use TypeScript run:
$ node scripts/setupTypeScript.js
$ npm install
$ npm i -D carbon-components-svelte
$ npm i -D carbon-icons-svelte

動作環境

動作環境は以下の通りです。

### WSL上
$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=20.04
DISTRIB_CODENAME=focal
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 20.04.2 LTS"
$ npm --version
6.14.15

テスト起動

起動方法は以下の通りです。

$ npm install
$ npm run dev

ソース

ここに置いておきました。

中心は以下です。

<TreeView
labelText="File Folder Sample"
{children}
bind:activeId
bind:selectedIds
on:select={({ detail }) => console.log("select", detail)}
on:toggle={({ detail }) => console.log("toggle", detail)}
on:focus={({ detail }) => console.log("focus", detail)}
/>

childrenが、TreeView用のデータです。

今のところはサンプルの通り実装しただけです。

画面

画面は以下のようになります。

svelteによるTreeView

終わりに

次はPython と連携してみたいと思います。

参考

  • UIライブラリの参考
    https://medium.com/mkdir-awesome/8-popular-svelte-ui-components-d2a3e43d70c3

-スクリプトのお勉強

執筆者:

関連記事

pipenv + Apache + Django起動設定

仕事でwebアプリケーションを作成しています。 Djangoで作成し、webサーバをApache、環境をpipenvで設定したpython3環境上で動かす予定です。 Apacheが起動するまでに、苦労 …

Python3でMongoDBを使ってみる(MongoEngine)

仕事している過程で、ふと疑問に思うことがありました。非同期についてです。 非同期問題を解決する方法はたくさんあると思いますが、MongoDBで解決できるのかが気になったので試してみました。 非同期問題 …

Python3/ある日付から日付までの月/日/時間ごとの時刻を算出する

小ネタです。 要するに、時刻A と 時刻B を指定したときの、各時間間隔での時刻取得したかったです。 当初はdateutilを使う方法でなく、自前で実装しようと思ったのですが、面倒なことに気づきました …

Reflex(Python) をSQLite + ログイン機能付きで使ってみる

2024年現在のWebアプリ作成方法の一つとして、「PythonだけでWebアプリを完結する」作り方があります。 その一つとしてReflexというのがあります。 Reflexとは PythonのWeb …

CentOS7 + Django2.2 + uwsgi + nginx 連携方法

Djangoとnginx連携方法 以前はApache経由で連携しましたが、今回はnginxと連携する方法を記述します。 環境 設定した環境は以下です。 OS: CentOS7Python3.6.8 ( …

google オプトアウト Click here to opt-out.