日記

ノイズキャンセリングイヤホンを衝動買いした

投稿日:

TaoTronics SoundLiberty 94

です。

タイムセールで7000円程度

今まで使っていたイヤホンが、なぜか片耳しか聞こえなくなったので、代わりを探していたところ、7000円程度だったので衝動買いしました。

開封の儀

箱を開けてみました。

室内は割といい

特に問題ありません。結構離れても音が切れません。トイレに行っても大丈夫、、ではありませんが、結構長く持ちます。
音質に関しては、私はあまり耳が良いとは言えません。まあまあなんじゃないでしょうか。

屋外=>微妙

ちょっと問題がありました。外で一度無効にしようとして、いろいろ操作していたら、片耳が聞こえなくなりました。

リセットすることができず、片耳のままでした。片耳だとノイズキャンセリングが効かないので、風がうるさかったです。

使わないと思っても、入れるための箱を持っていったほうがいいようです。

耳から外れそう?=>でもなかった

買う前は耳から外れそうなのかと思ってましたが、意外と外れることはなさそうです。

ノイズキャンセリング=>思ったよりはいい

1日目は評価できなかったので、次の日に確認しました。

国道を歩いていたときに使用しましたが、車の音は気になりませんでした。

思ったよりはノイズキャンセリングが効いてます。

リモートワーク会議用にもいい感じ

会議用にも使ってみました。一発で接続できて、マイクとかも問題ないようです。ヘッドセットだと、取り回しがとてもうざいので、これはいい感じです。

他の機器に付け替える場合の作業が面倒

ただし、リモートワーク会議用に使用すると、他の機器に接続し直す必要があり、面倒です。なんかボタン一発でできたほうが良かったですね。マニュアルの通りにすると、接続し直すことができず、いまいち一発でできる方法がわかりません、これは研究が必要かも。

終わりに

思ったよりいい買い物でした。

-日記

執筆者:

関連記事

50代の白内障手術(その2: 手術後(二日目まで))

前回、白内障手術することになったのを書きました。 今回は手術後(2日目まで)を書いておこうと思います。 当日前 3日前: 目薬をつけるのを続ける前日: 目薬をつける、酒飲めない 当日 11:00 病院 …

「表現の自由」を「勝手」に決めて「脅迫」する人間が大して非難されないのが一番の問題

あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」の件です。 一応言っておきたいかなと思いまして。 その問題はいろいろありますが、私なりの見方だけ書いておきます。 1.「表現の自由」を「勝手」に決めて「脅迫」する …

見守り用カメラを探したら意外とよかった

過去にこの記事のように実家とのビデオ通話を設定したことがあります。 が、実際には、1回しか使われませんでした。 使われない理由は、おそらく難しいから 設定も難しいですし、そもそも両親が使い始めるのも難 …

新型コロナ 横浜PCR検査センターに行ってきた

横浜PCR検査センターに言ってきたので、軽く結果を書いておきます。 安いから 理由は単純明快。通常のPCR検査では、2万円近くかかりますが、これだと5000円程度。ちょっと検査をする用事ができたので、 …

@nifty auひかり タイプVからタイプGに変えてみた

家のインターネットはいままで、光回線ではありましたが、昔のVSDLのままでした。auひかりでいう、マンション タイプVというやつです。 それを近年、リモートワークが増えていることや、半導体需要がなんと …

google オプトアウト Click here to opt-out.