スクリプトのお勉強

GLP-1 メディカルダイエット 58日目

投稿日:

メディカルダイエットして58日目の記録をしておこうと思います。

9回目。

今回は左腹(中部)に打ちました。痛いのはいまだに慣れない。。

土曜にゲットしてした

渋谷に行ってきたが、そこの医院には相変わらず人が多い。。どうみても3密なので、
よくクラスターが発生しないなと思ってみてるのだが。

運動は意味がなさそう

このGLP-1メディカルダイエットについては、激しい運動をすることに意味がないような気がします。
というのも、運動をすると、結局消化が良くなり、食欲が湧くだけだからです。

運動で減る分が多かったら、そもそもGLP-1ダイエットしようと思いません。。

日曜ドカ食い効果

と勝手に呼んでます。日曜になると何故か食欲が復活する現象です。
今週もそんな感じでした。あと雨が多かったのであまり歩けなかったのもあるとは思いますが。

記録: -5.5 kg

現状で、-5.5 kgでした。あまり減ってない。。

-スクリプトのお勉強

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Python3でsnmptrapの受送信をしてみる

はじめに 私はなんちゃってプログラマですが、なぜかいまどきsnmptrapの受信プログラムを作ることになりました。 なんだかなと思いますが、、まぁブログネタにいいかなと思い、手元でもやってみることにし …

pysnmp v6 から v7 への移行

はじめに 前回の記事でPythonによるSNMPTrapの送信について記事を書きました。 その後、PythonからのSNMPTrap送信する方法を調査したら、方法が変わっていることに気づきしました。 …

小ネタ: Ansible , with_itemsをloopに変える方法

とっても小さい小ネタです。 Ansible 2.4(今現在) -> Ansible 2.9に変えたい Ansibleを使用していますが、だいたい2.4ぐらいを使っています。流石にバージョンアップしない …

Python3 – django-webtest

忙しいので断片だけ。。 DjangoでWebブラウザからアクセスする感じでテストする、やり方の一つです。以前にやったように、 Seleniumからやってもいいのすが、そこまでじゃない場合の単体テスト方 …

PythonでAESを使用して暗号/復号する

1.つづき Pythonで、PKCS#12の公開鍵で暗号、秘密鍵で復号するプログラムの続きです。 今回はAESで暗号化/復号を行い、通信しながらRSA暗号/復号,AES暗号/復号を組み合わせたいと思い …

    google オプトアウト Click here to opt-out.