心理学 書評 趣味

書評: 「ぼそぼそ声のフェミニズム」

投稿日:

えー、「気持ち悪い」であろう男性ですが。

面白く読ませていただきました。
何が、というとかなりあれなので、ぼやかしますが、
全般的に面白かったです。笑うか、苦笑いか、どちらかでした。

「なかったことにされない」ための話し合う「場」が欲しい。

本の要旨全般、「なかったことにされない」ための話し合う「場」が欲しい、のだと解釈しました。

うむ、昔からそれは要望されているが、それは無理だろう、と思います。
しかも「フェミニズム」からは特に。

昔の「フェミニズム」とは、女性、という属性を持つだけで虐げられていた、という事実から発していました。

が、今は別に女性だからって虐げられているとは限りません。
昔からすれば、別世界なほど「男女平等」になりました。

問題はそれからです。別世界になったとはいえ、人間である以上、差別がなくなってるわけではありません。

結局のところ「フェミニズム」が女性の権力の道具となり果てている「事実」を無視しているのではないか、と思います。その「事実」を直視すれば、「無理」なことは明らかです。

自分で運動していてわかる通り、「場」==「運動」している人たちは 「自分がしたいから」==「自分が権力を持ちたいから」しているに過ぎないです。

そのため、どうしても現在権力の地位にいる「男性への憎悪」を抱えざる得ないことになります。

それは本来なら「男性全部」ではないのに、男性全部へとすり替わってることでも明らかです。

さらに、フェミニズムに加担している男性なんて、まさにご存じの通りですね。

「場」を持てそうなのは「権力者」

むしろ「場」を持てそうなのは、「権力者」の地位にいるようにみえます。
権力者は、ある程度いろいろ見ざる得ないし、情報が入ってくる。なんだかんだ言って、みんな注目してる。

なので普通の女性は、歯を食いしばって(?)結婚して仕事して、
権力にすり寄り、「よりましな」社会をつくるべく活動しているわけですね。

そういう人からすれば、「何もしない」栗田さんは「なかったことにされる」
のは明らかに見えます。むしろ、邪魔なレベルでしょう。

「仕事しながら「心理学」」が今のところの解です。

昔々は宗教が疑似的場を形成していたかもしれないですが、今はそういう時代じゃない。

私的には「場」は作れないですが、「仕事しながら「心理学」」が今のところの解です。

仕事しながら、というのは、ほぼ守銭奴ですが。仕事としては「女性差別」しているかもしれません。とはいえ、今の会社はほとんど女性はいないですが。

やはり、仕事しないと「社会」の「場」を作るのは非常に難しいと言わざる得ません。

日本は地震国 == 「仕事」を重要視せざる得ない

ちょっと話がそれますが、日本の権力者が「仕事」(or 結婚その他)を強制するのは日本が地震国で資源がない国だから、だと思ってます。

他の国のように、資源が豊富なわけではない。すぐ小さいたくわえもなくなる。地震で。そして貧乏人は国を変えたりできない。

なので「とっても能力がある人」については、わがままが許容されるが、大した能力がない人は「なかったこと」にされる。

「仕事」や結婚その他、「社会」への貢献を重要視せざる得ない。しかも「大人」として自分がコミットすることを要請されてる、まさにそれが大人なので。

そうでない人、「社会」への貢献を無視する人は、しかも「権力者」の要請を無視する人は「なかった」ことにされる。

地震国である、ということは、「社会」==「権力者」と一丸となって、貢献することを強制される社会だと思ってます。

それを無視したところで、「なかった」ことにされるのは無理もないことです。

「気持ち悪い」男性

申し訳ないですが、笑ってしまいました。もはや苦笑いしかない。

まぁ気持ち悪いだろうなと思います。何を考えてるかよく分からない。もちろん私も分らないが(苦笑)。おそらく、本人もよく分かってないのだろう。

まさしく広い意味でのセクシャリティですな。ヘテロかどうかは別として。

基本、男は「気持ち悪い」ものだと思います。それをジェンダーのせいしようが、セックスのせいにしようが、変わるわけじゃない。

正直言ってしまえば、こだわるところなのかな、と思います。全員そうなのだから、「ああそうなのだな」と思って行動だけ変わってもらえばいいだけなのに、とは思いますね。

心理学は「アドラー心理学」

上記の「心理学」は、私はアドラー心理学だと思います。なぜ、と書くと延々と終わらなそうなのですが、「共同体感覚」は、それら話し合う「場」に必要なものだと思うからです。

とはいえ、道は遠いぃ。という意味で今はあまり期待していません。せいぜい「異なる意見をつぶさない」ようにするのがせいぜいです。

おわりに

久しぶりに、物理本を読んだ気がします。。

-心理学, 書評, 趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハリポタGO 現在までの流れ

忙しい。。 ここ最近仕事が忙しい。なんでこんなに忙しいのやら。 ハリポタGOまでのゲーム遍歴 最近ハリポタGO、正式名はハリー・ポッター:魔法同盟をよく遊んでます。 そこまでに至るゲーム遍歴を書いてお …

11の次に大きな素数は?

結構ツイートされていたので、考えてみた。 基本「13」と考える派 脳がどうしてもそう考える、というところか。 信濃川の次に長い川はどこ? =>「次」を降順で考えてる。 11の次に大きな素数は? =>「 …

横浜の温泉シリーズ(その1) – 横浜 スパリブール

退職エントリの通り、退職したので、その直前ぐらいは有給休暇取り放題でした。その有休でなにをしたかというと、近場の温泉巡りしてました(無駄遣い)。。 大体どんなところに行ったか、書いてみようと思います。 …

モラ文化という言い方の「間違い」

以下の記事についての感想です。 妻を虐待しまくるモラ夫は精神疾患ではなく、むしろ”正常”という闇<モラ夫バスターな日々14> 「間違い」というと言い過ぎかもしれませんが、この連載への違和感といった方が …

パワハラ防止法 – とりあえずは評価?

パワハラ防止法 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126546.html パワハラ防止法が成立したそうです。やっと、というところ …

google オプトアウト Click here to opt-out.