google のRe:workの話。アドラー心理学でいえば「共同体感覚」にあたるのかもしれない。
「共同体感覚」とは
以下の三つが「共同体感覚」に必要だと言われています。
- 「所属感」
- 「信頼感」(安全感)
- 「貢献感」
これだけだと「全体主義」
ただし、この心理的安全性を「強制」すると、いわゆる「全体主義」になってしまいます。
「心理的安全性」にどうもうさんくさいというか、不信感があるのはそのせいかもしれません。
技術/心理学/法律のサイト
投稿日:
google のRe:workの話。アドラー心理学でいえば「共同体感覚」にあたるのかもしれない。
以下の三つが「共同体感覚」に必要だと言われています。
ただし、この心理的安全性を「強制」すると、いわゆる「全体主義」になってしまいます。
「心理的安全性」にどうもうさんくさいというか、不信感があるのはそのせいかもしれません。
執筆者:torochan
関連記事
パワハラ防止法 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126546.html パワハラ防止法が成立したそうです。やっと、というところ …
以下の記事についての感想です。 妻を虐待しまくるモラ夫は精神疾患ではなく、むしろ”正常”という闇<モラ夫バスターな日々14> 「間違い」というと言い過ぎかもしれませんが、この連載への違和感といった方が …
えー、「気持ち悪い」であろう男性ですが。 面白く読ませていただきました。何が、というとかなりあれなので、ぼやかしますが、全般的に面白かったです。笑うか、苦笑いか、どちらかでした。 「なかったことにされ …
ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか 読んでみた。正直言って、私には合わなかった。実際の所、斜め読みしかしてない。 本に書いてあることが間違ってるとかではなく 本に書いてあること自体は間違ってる …
2024/10/14
(小ネタ) Reflex (Python) にてタブ形式のlinkを設定する
2024/10/05
Reflex(Python) をSQLite + ログイン機能付きで使ってみる
2024/08/24
Ruby(Rails)で最小限にREST APIを立ち上げる
2024/08/17
SPAMチェック for OCN の アップデート(v0.7.0)