技術 旧技術

新規プロジェクト参入時に考えること

投稿日:

派遣における労働条件

  • 就業予定時間(変形労働時間やフレックスタイム制の適用を含む)
  • 残業の有無と量
  • 就業場所(交通ルート、オフィスの配置等)
  • 業務の継続予定期間
  • 制服の有無 (背広かどうか)
  • 福利厚生施設の有無と利用の可否(社員食堂、リフレッシュルーム、
  • ロッカーの有無やオフィス内の飲食(弁当持込)の可否
  • その他、労働条件に関する事項
  • 業務内容の詳細
  • 貸与される備品(例:机、パソコンなど)
  • 就労開始時のガイダンス、顔合わせなどの有無
  • 引継ぎの有無と期間
  • ノルマの有無と内容
  • その他、業務遂行に関する事項
  • 派遣先の会社概要(従業員数など)
  • 配属部署の人員構成(雇用形態別、性別など)
  • 派遣先責任者の配置(同じ部署か、同じフロアかなど)
  • 派遣受け入れ理由(例:新規増員、派遣交代、社員から交代など)

優先度低

休日・休暇
派遣料金と時給
喫煙の取り扱い 
派遣受け入れ実績 
セクシュアルハラスメント防止対策、相談窓口の有無等 
派遣先労働組合の有無 
その他、職場環境に関する事項

プロジェクトの質問

  • まず「聞く」
  • 関心を持つ
  • 自分を大切にする(自分の限界を考えるよう)

プロジェクトについて

  • プロジェクト計画
  • 体制図
  • 終了のイメージ
  • その場所への入り方(は、派遣系を考えたほうがいいかも)
  • 残業命令
  • プロジェクト管理方法
  • プロジェクトのPDCAをどうしているか。

-技術, 旧技術

執筆者:

関連記事

Python3でsnmptrapの受送信をしてみる

はじめに 私はなんちゃってプログラマですが、なぜかいまどきsnmptrapの受信プログラムを作ることになりました。 なんだかなと思いますが、、まぁブログネタにいいかなと思い、手元でもやってみることにし …

Ruby(Rails)で最小限にREST APIを立ち上げる

簡単にREST APIを立ち上げたいなーと思うときが仕事であります。別にRubyでなくてもいいのですが、一応前提がRubyであることにします。 仕事で必要になるには 現在の仕事を鑑みると、最低限以下の …

seaborn + Pandas + Python によるグラフ描画(その2: グラフ描画編)

前回の続き 前回の続きです。 折れ線グラフ まずは折れ線グラフを描画したいと思います。 描画するのは以下です。 運用商品(4つ)日経平均 以下で起動します。引数(dataset-2017-201908 …

Selenium + Python によるアップロードアプリの動作確認プログラム作成

私の周りでは、なぜかSeleniumが流行っている模様です。 私自身は、Webアプリ的なのも作ってますが、あまり使ってなかったので、使ってみようと思います。 前回作成した、Djangoのupload_ …

コンピュータ系の人のためのCoinhive最高裁の読み方(なぜ無罪だったか)

以下ですべて断定してますが、そもそもからしてすべて想定です。私は法律家ではないので。 前回の記事で、Coinhiveの高裁判決について書きました。 今回は、無罪と決まったCoinhiveの最高裁判決を …

google オプトアウト Click here to opt-out.