技術 日記

最近の故障/修正物

投稿日:

近年で故障し、しょうがないから修理、というか購入したもの、及び顛末を書いてみます。

ハードディスク・レコーダー

ちょっと前から調子が悪く、電源がつかなかったり、ついたと思ったら、録画物のリストがおかしくなったりと、ダメダメでした。

さっさと注文したら、その次の日ぐらいに完全に起動しなくなってしまいました。。その意味では早く注文してよかった。

後継機

ほぼほぼ衝動買いでした。結局同じ系統のsonyにしました。3チューナーとかもいいかと思ってましたが、私は使わないので2チューナー。2TBにはしました。

BDZ-ZW2700

です。

満足点としては、使い方が一緒なことです。リモコンも全く変わらず使ってます。なので、テレビの操作も変わらない。

不満点としては、あまり速度が早くないことです。もうすこしレスポンスを早くしてくれてもいいんじゃないですかね。。

色んな意味で、人のことは言えませんが。。

結局赤外線に引っ張られて、あまり変わらないのかな。。

トイレの点灯スイッチ

トイレの電気をつけるスイッチもこのタイミングで壊れました。新型コロナウイルスで、いろいろものが手に入らなくなっている、このタイミング。。

幸い、このスイッチは在庫があるらしく、すぐ届きました。

修理

本来なら、電気屋に来てもらったほうがいいのは確かです。でも、このご時世、来てもらう余裕があるかな、、ということで、自分で変えました。

同じスイッチを変えるだけなら、電気工事士の資格は不要なようです。

変えたスイッチは以下です。

WTC5383W

変えること自体は簡単なのですが、問題は私の手先の不器用さにあります。

スイッチを変えるのですが、そのスイッチを支える部品があります。

これははさみ金具です。この部品とスイッチとを壁で挟むのですが、、この部品が壁に固定されてませんで、、

ネジで外すとすぐに落ちそうになります。

で、あわててて見事に落ちたという。。。(苦笑)

前にやったときに、同じことをしたので、部品を余計に買っておいたので、その予備を使って壁に固定しました。

敵は電気ではなく、自分の手先の不器用さです。。なるべくなら自分でやるのではなく、電気屋に頼みましょう。。

-技術, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Selenium + Python によるアップロードアプリの動作確認プログラム作成

私の周りでは、なぜかSeleniumが流行っている模様です。 私自身は、Webアプリ的なのも作ってますが、あまり使ってなかったので、使ってみようと思います。 前回作成した、Djangoのupload_ …

Thunderbird プラグイン WebExtensions版開発方法を調べた

初めに 最近のメールは、中身だけ見てもスパムかどうかわからないぐらい、精巧にできてます。 一方、各プロバイダでは対応ができていることも多いです。例えば、私はメールはOCNなのですが、OCNは&#822 …

LUUP(電動キックボード) に乗った結果。。。

肉離れを起こしました。。詳しく書いていきます。 LUUPとは LUUPとは、2021年あたりから流行ってきた、電動キックボードのレンタルサービスです。 東京都を中心にサービスしているようですが、横浜で …

初の新型コロナ罹患(悲報)

5回目のワクチン接種(ファイザー)と6回目を2024/1を打ってますが、おそらくお初で新型コロナに罹患しました。 ただし、確定診断のための検査はしていません?!ちょっと悲しかったので、その経緯を書いて …

横浜市の温泉ランキング(個人版)

横浜市に住んでますが、2020年ぐらいから、ちょこちょこと、温泉(スーパー銭湯含む)に通ってました。 そろそろ個人的ランキングを付けておこうと思います。 順位 なんとなくこんな順位かなーという程度です …

google オプトアウト Click here to opt-out.