失敗談 技術

Pythonでの勘違い(if A:)

投稿日:

勘違い

小ネタです。
Pythonでは、以下のように書くことができます。

a = []
if a:
  print("not empty!")
else:
  print("empty!")

結果は以下になります。

empty!

そう言われれば、そうなんだが、、

私はaというのがNoneか、”空文字列”の時に「だけ」偽になると思いこんでた。。
つまり配列の場合は、、考えてなかった。。
ちょっと考えれば分かることだったのに。

なのでaが配列の場合は、以下の感じで書いてた気がする。

if len(a) > 0:
    print("not empty!")

思い込みは怖い

気を付けよう。と思ってもきっといろいろ思い込んでる。。

-失敗談, 技術

執筆者:

関連記事

Nuxt.js – CRUDアプリケーションのフォーム/一覧を作成する

前回で作ったAPIのフロントエンドアプリケーションを作ろうと思います。 どういうアプリ? サンプルとして作ったAPIが住所録的だったので、住所録を作りました。 以下の機能があります。 登録(確認付き) …

SPAMチェック for OCN の開発

前回、Thunderbirdプラグインの概要を書いたので、今回は開発したプラグインについて書きます。 SPAMチェック for OCNとは 以下の機能を持ったThunderbirdのアドオン(プラグイ …

めっちゃ冷や汗。。(^^;;)

めっちゃ冷や汗が出たので、書いておこう。。 $ ls [‘ [‘という名のファイルを無意識に作ったらしい。もちろん意図的ではない。 なんとなく、消そうとして、、、 $ rm -rf “[\ …

ipconfig /renewでエラーが出て、Wifiの情報を更新できない。

トラブルシュート 今回はトラブルシュートです。 奥さんのノートパソコンideapad L340 15APIの無線LANが接続できなくなりました。 で、ipconfig /renewをしても、以下のよう …

Python3 – django-webtest

忙しいので断片だけ。。 DjangoでWebブラウザからアクセスする感じでテストする、やり方の一つです。以前にやったように、 Seleniumからやってもいいのすが、そこまでじゃない場合の単体テスト方 …

google オプトアウト Click here to opt-out.