スクリプトのお勉強 技術

Dockerを使用してGo言語の開発環境を構築する

投稿日:

なんとなくGolangのブロジェクトに機能追加しようと思いました。

Golangの開発用に、Dockerfile等を準備する手順を書いておこうと思います。

サンプルにnfpm

サンプルとして、Forkしたnfpmを題材にします。

まぁなんでもいいんですが一応、目標が合ったほうがやる気が出るので。

環境

  • WSL2
  • ubuntu 24.04 LTS
  • Docker 26.1.0

Dockerfile.golang

nfpmはgolang 1.22なので1.22の最新版を元にします。

FROM golang:1.22.2-alpine
RUN apk update && apk add git build-base
ENV CGO_ENABLED 1
RUN go install mvdan.cc/gofumpt@latest

docker buildからrunまで

dockerをbuildし、testを起動するまでの環境を整えます。

$ docker build . -f ./Dockerfile.golang
$ docker image ls
REPOSITORY            TAG       IMAGE ID       CREATED        SIZE
<none>                <none>    0df06e58a41f   3 minutes ago   465MB
### 0df06e58a41f はIMAGE ID
$ docker tag 0df06e58a41f golang-dev:latest
$ docker run --name golang-dev -v `pwd`:/src --rm -it golang-dev /bin/sh

taskfile.dev

nfpmはtaskというmake的なコマンドを前提として設定してあります。

なので以下のようにtaskコマンドをダウンロードしておきます。

$ curl -LO https://github.com/go-task/task/releases/download/v3.36.0/task_linux_amd64.tar.gz
$ tar xfz task_linux_amd64.tar.gz
### カレントディレクトリに./taskコマンドを置く

test

Docker内で、testは以下のようにできます。

# cd /src
# ./task test
...
--- PASS: TestIgnoreUnrelatedFiles (0.00s)
PASS
coverage: 22.0% of statements in ./...
ok      github.com/goreleaser/nfpm/v2/rpm       5.031s  coverage: 22.0% of statements in ./...

build

buildは以下のようにできます。最近のgitは脆弱性対策としてsafe.directoryを指定する必要があります。

# git config --global --add safe.directory /src
# ./task build

終わりに

buildまでの手順を記述しました。

とっさになかなか出ないのでメモ書きとして使えればいいかなと思います。

参考

https://qiita.com/___yusuke49/items/0f6577b0b6af5f63671b
https://qiita.com/KEINOS/items/fd6a299961e3b8f3864f

-スクリプトのお勉強, 技術

執筆者:

関連記事

Djangoアプリサンプル – 画像ファイルアップロード + 顔モザイク(画像アップロード編)

仕事で使用している、Djangoについて、サンプルを作成してみようと思います。ここでは、画像ファイルのアップロードと顔モザイクを行うwebアプリを作成してみようと思います。 この記事ではファイルアップ …

見守り用カメラを探したら意外とよかった

過去にこの記事のように実家とのビデオ通話を設定したことがあります。 が、実際には、1回しか使われませんでした。 使われない理由は、おそらく難しいから 設定も難しいですし、そもそも両親が使い始めるのも難 …

Python Falconによる REST APIの作成

1.はじめに 最近、仕事では、あまり技術的なことをしてませんで。。今回は、pythonのFalconというWebアプリケーションフレームワークを使用し、REST APIを作成します。 前回は、Djan …

Reflex(Python) をSQLite + ログイン機能付きで使ってみる

2024年現在のWebアプリ作成方法の一つとして、「PythonだけでWebアプリを完結する」作り方があります。 その一つとしてReflexというのがあります。 Reflexとは PythonのWeb …

整形/文法チェック ツール インストールまとめ

1.はじめに 最近、仕事で複数スクリプトを組み合わせてコーディングすることが多くなりました。 それだと、各スクリプトの癖を忘れたり、そもそもどう書くのか忘れたりと、不良を作りこむ可能性が多くなります。 …

    google オプトアウト Click here to opt-out.