スクリプトのお勉強 技術

使えるチートシート一覧

投稿日:

チートシートとは

普段使うコードとか、よく忘れやすい、コピペするコードを集めた情報です。

自分が使う言語のチートシートを書いておきます。

チートシート集

URL内容
https://github.com/detailyang/awesome-cheatsheetチートシート集

Python

URL内容
https://github.com/PythonCharmers/python-futurePy2/3-compatible code
https://github.com/ehmatthes/pcc/releases/download/v1.0.0/beginners_python_cheat_sheet_pcc_all.pdfPythonの基本的チートシート(全部乗せ)
https://perso.limsi.fr/pointal/_media/python:cours:mementopython3-english.pdfPython 3 Cheat Sheet
https://qiita.com/hatai/items/34c91d4ee0b54bd7cb8bAwesome Python (日本語)
https://github.com/lucrae/django-cheat-sheetDjango チートシート

Perl

URL内容
https://perldoc.perl.org/perlcheatPerlの簡単なチートシート
https://michaelgoerz.net/refcards/perl_refcard.pdfPerl の詳細なチートシート(pdf)
https://cheatography.com/mishin/cheat-sheets/perl-reference-card/Perl の詳細なチートシート(HTML) みやすい

bash

URL内容
https://github.com/awesome-lists/awesome-bash
https://devhints.io/bash見やすい一覧

MySQL/SQL

URL内容
https://coolshell.cn/articles/3463.htmlSQL分を書く際の参考になる
https://devhints.io/mysqlMySQLチートシート

VIM

URL内容
https://vim.rtorr.com/lang/javimのチートシート(日本語)

Vue.js

URL内容
https://marozed.com/vue-cheatsheet/カラフルなチートシート

tmux

URL内容
https://gist.github.com/andreyvit/2921703tmuxの基本コマンドが抑えてある。

curl HTTP cheat sheet

https://github.com/curl/curl-cheat-sheet より

VerboseHide progressextra infoWrite outputTimeout
-v-s-w “format”-O-m
–trace-ascii-o
POSTmultipartPUTHEADcustom
-d “string”-F name=value-T-I-X “METHOD”
-d @file-F name=@file
Basic authread cookieswrite cookiessend cookiesuser-agent
-u user:password-b-c-b “c=1; d=2”-A “string”
Use proxyHeaders, add/removefollow redirsgzipinsecure
-x-H “name: value”-L–compressed-k
-H “name:”エラーメッセージ出力抑制
-Ss

-スクリプトのお勉強, 技術

執筆者:

関連記事

Thunderbird プラグインの開発(プラグインでの実現方法)

前回 Thunderbird プラグインの WebExtension版開発方法を調べたので、開発したいプラグインと、WebExtension版プラグインでの実現方法について書いていきます。 開発するプ …

Python3/ある日付から日付までの月/日/時間ごとの時刻を算出する

小ネタです。 要するに、時刻A と 時刻B を指定したときの、各時間間隔での時刻取得したかったです。 当初はdateutilを使う方法でなく、自前で実装しようと思ったのですが、面倒なことに気づきました …

Githubからお告げ

Githubからお告げが来た お告げってのは大げさですが。 Github にpackage-lock.jsonを置いておくと、Githubが脆弱性検査をして、メールを知らせてくれます。 js-yaml …

PythonでPKCS#12を使用して暗号/復号する

1. はじめに 仕事でVPN関係のシステム開発をすることになりました。まずは暗号機能の基本を思い出すため、Pythonで、PKCS#12の公開鍵で暗号、秘密鍵で復号するプログラムを作ってみようと思いま …

svelteをチュートリアルしてみる

年末の休みは、svelteのチュートリアルをしてみました。なんとなくやはりそう?なので。 svelteとは Webアプリのフロントエンド(UI)用フレームワークです。要するにReactみたいなもんです …

google オプトアウト Click here to opt-out.