勘違い
小ネタです。
Pythonでは、以下のように書くことができます。
a = [] if a: print("not empty!") else: print("empty!")
結果は以下になります。
empty!
そう言われれば、そうなんだが、、
私はaというのがNoneか、”空文字列”の時に「だけ」偽になると思いこんでた。。
つまり配列の場合は、、考えてなかった。。
ちょっと考えれば分かることだったのに。
なのでaが配列の場合は、以下の感じで書いてた気がする。
if len(a) > 0: print("not empty!")
思い込みは怖い
気を付けよう。と思ってもきっといろいろ思い込んでる。。