失敗談 技術

「Python3 メモ」 独自例外クラスからの値取得/変数の内容取得

投稿日:

忙しい。。

この時期でなぜか忙しく、ブログ書いてる暇ない。。のでメモ書き程度。
そして、内容をよく忘れるやつ。。

python3の独自例外クラス

例外クラスからの値取得方法をいつも忘れます。
ある関数orクラスから、別のところに例外を投げた際に、値(エラーコード的な)を渡したいときによく使うんですが。。

サンプルは以下の感じです。

$ vi aa.py
class Error(Exception):

    def __init__(self, resp, args):
        self._args = args
        super().__init__(resp)


def func():
    args = dict(ErrorCode='error')
    raise Error(dict(resp=""), args)


try:
    result = func()
except Error as e:
    print(e)
    print(e.args)
    print(e._args)

$ python3 aa.py
{'resp': ''}
({'resp': ''},)
{'ErrorCode': 'error'}

基本は、”args”で値を取ります。継承したクラスで独自に付け加えたいときの例として、暫定的に”_args”で設定しています。

Pythonで変数の内容を取りたいとき

これもよく忘れる。。以下で変数の内容を取得できます。

print(vars(e))

-失敗談, 技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

seaborn + Pandas + Python によるグラフ描画(その1: 準備編)

グラフ描画してみよう 今現在の仕事で、グラフ描画する可能性があるので、少し練習してみようと思います。 題材について 突然ですが、私は確定拠出型年金に加入しています。証券会社はSBI証券 にしています。 …

小ネタ: JavaScriptにてBase64エンコード/デコードする方法

小ネタです。JavaScriptにてBase64エンコード/デコードをしようとして、意外と詰まったので、メモ的に方法を書いておきます。 結論: js-base64ライブラリを使用する これだけです。。 …

PythonでPKCS#12を使用して暗号/復号する

1. はじめに 仕事でVPN関係のシステム開発をすることになりました。まずは暗号機能の基本を思い出すため、Pythonで、PKCS#12の公開鍵で暗号、秘密鍵で復号するプログラムを作ってみようと思いま …

Ubuntu 20.04のMySQL8.0.22でrootパスワードをリセットする

小ネタです。 休みなので 久しぶりにローカル環境のUbuntuでMySQLにアクセスしようとして、パスワードを見事に忘れたことに気づきました。 ubuntu 20.04なので、以下の手順でパスワードの …

Django2.2 でのMySQL5.1対応

「対応」と書きながら、思い切り回避ですが。 マイグレーション時のエラー マイグレーションしたら、以下のエラーになりました。 $ pipenv run python3 manage.py migrate …

google オプトアウト Click here to opt-out.