サイト構築 セキュリティ

WordPressの管理者としてログインできなくなった時の対処法(2025/3月時点)

投稿日:

はじめに

先日、WordPressのブログに管理者としてログインできなくなるという事態が発生しました。原因は定かではありませんが、おそらく二段階認証(two-factor認証)を設定した際に何らかの問題が発生し、パスワードがリセットされてしまったのではないかと考えています。

今回は、wp-cliを使用してパスワードをリセットし、無事にログインできるようになりました。その際の手順を以下にまとめます。

wp-cliとは

wp-cliは、WordPressのコマンドラインインターフェースです。これを使用すると、WordPressの様々な管理タスクをコマンドラインから実行できます。

wp-cliのインストール

SSHでWordPressのサーバーにログインします。

ssh user@your-wordpress-domain.com

以下のコマンドを実行して、wp-cliをダウンロード/インストールします

“/wordpress”ディレクトリは、実際にデータ(wp-login.php等)があるディレクトリに変更してください。

$ curl -O https://raw.githubusercontent.com/wp-cli/builds/gh-pages/phar/wp-cli.phar
$ chmod +x wp-cli.phar
$ sudo mv wp-cli.phar /usr/local/bin/wp
### バージョン情報などが表示されれば、インストールは成功です。
$ sudo /usr/local/bin/wp --allow-root --path=/wordpress/

以下のコマンドを実行して、パスワードをリセットします

### 情報を見る
$ sudo /usr/local/bin/wp --allow-root --path=/wordpress/ user list
+----+------------+--------------+---------------------+---------------------+---------------+
| ID | user_login | display_name | user_email          | user_registered     | roles         |
+----+------------+--------------+---------------------+---------------------+---------------+
| 1  | USER       | USER         | USER@DOMAIN         | 20XX-XX-XX XX:XX:XX | admin        |
+----+------------+--------------+---------------------+---------------------+---------------+
### 1:数字はID
$ sudo /usr/local/bin/wp --allow-root --path=/wordpress/ user update 1 --user_pass="XXXXXXXX"

これをしたらパスワードをXXXXXXXXにしてログイン出来ました。

DBを直接編集する方法について(今は無効)

インターネットで検索すると、同じような問題が発生した際に、データベース(DB)を直接編集してパスワードをリセットする方法が出てきます。具体的には、phpMyAdminなどのツールを使用して、wp_usersテーブルのuser_passフィールドを更新する方法や、MySQLで直接以下で更新する、以下の方法です。

> UPDATE wp_users SET user_pass = MD5('YYYYYYYYYQQQQQQ') WHERE ID = 1;

しかし、この方法ではパスワードのハッシュ化などの処理を適切に行う必要があり、知識がないと失敗する可能性が高いです。実際、私も試しましたが、うまくいきませんでした。

そのため、wp-cliを使用する方法が、より安全で確実な方法だと感じています。

まとめ

wp-cliを使用すると、WordPressのパスワードリセットが簡単に行えます。もしもの時のために、wp-cliのインストール方法や基本的な使い方を覚えておくと良いでしょう。

参考情報

-サイト構築, セキュリティ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

祝合格! 令和5年度秋期 情報処理安全確保支援士試験(登録セキスペ)

合格しました! 情報処理安全確保支援士試験、合格しました~。 試験結果 合格 午前Ⅰ得点 ***.**点 午前Ⅱ得点 72.00点 午後得点 60点 午後得点、60点って(苦笑)まぁいいっすけどね、受 …

リモート実家帰りしてみる

このご時世、実家には直接帰れないけど、1月には一応実家帰り的な感じでリモート実家帰りをしようかと思いました。 リモートは大変。。 一応実家には自分で設置したインターネットや無線LANがあるので、Zoo …

smbc-cardの偽サイト – 良くできてた(褒めてない)

不審メール こんなメールが来ていました。 いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。 昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカー …

WordPressインストール

カゴヤでVPS作成した いまさらだが、WordPressでブログを作ってみたかった。 カゴヤの設定はほぼ記述通り 【VPS活用】絶対やっておきたい初期設定リスト WordPress インストール 基本 …

CentOS7をアップデートしてみる

少し暇になったので、CentOS7をyum updateしようと思います。 いきなりエラー –> 依存性解決を終了しました。 エラー: パッケージ: gd-last-2.3.0-2.el7.remi …

google オプトアウト Click here to opt-out.