スクリプトのお勉強

(小ネタ) python3 date_range + step付き

投稿日:

ちょっと前に同じような感じのネタを。。

したような気がするのだが、まぉおいておこう。。

素のPython3で、日付にてfor文を回す方法

日付で分割して処理をしたいと思うときがあります。
例えば、2022/04/23から、2022/06/1までの日付を3日毎に、処理したいとかが考えられます。

思ったより面倒で、なんとなくdateutilでやりたくなりますが、ライブラリを導入できないとします。

date_range関数

で、いろいろを参考に書いてみたのが以下です。

from datetime import date, timedelta


def date_range(start, stop, step = timedelta(1)):
    current = start
    while current <= stop:
        yield current
        current += step

    if current < stop + step:
        yield stop

# 呼び出しサンプル
print("timedelta=3");

start_date = date(2021,12,21)
end_date = date(2022,3,2)

for i, dt in enumerate(date_range(start_date, end_date, timedelta(3)):
    print(dt.strftime("%Y-%m-%d"))

動作結果は以下になります。

timedelta=3
2021-12-21
2021-12-24
2021-12-27
2021-12-30
2022-01-02
2022-01-05
2022-01-08
2022-01-11
2022-01-14
2022-01-17
2022-01-20
2022-01-23
2022-01-26
2022-01-29
2022-02-01
2022-02-04
2022-02-07
2022-02-10
2022-02-13
2022-02-16
2022-02-19
2022-02-22
2022-02-25
2022-02-28
2022-03-02

書いておいてなんですが、よく分かってない。

いまだにyieldってよく分かってません。もちろんループでちょいちょい戻るのは分かるのですが、どこで使っていいかを判断する基準が分かってません。

まぁ動くからいいことにしよう。。

参考

https://stackoverflow.com/questions/7274267/print-all-day-dates-between-two-dates/7274316

-スクリプトのお勉強

執筆者:

関連記事

小ネタ: Ansible , with_itemsをloopに変える方法

とっても小さい小ネタです。 Ansible 2.4(今現在) -> Ansible 2.9に変えたい Ansibleを使用していますが、だいたい2.4ぐらいを使っています。流石にバージョンアップしない …

整形/文法チェック ツール インストールまとめ

1.はじめに 最近、仕事で複数スクリプトを組み合わせてコーディングすることが多くなりました。 それだと、各スクリプトの癖を忘れたり、そもそもどう書くのか忘れたりと、不良を作りこむ可能性が多くなります。 …

Svelte(Carbon Components Svelte) + Python(FastAPI)でWebアプリを作る

Svelte用のサンプルとして、Carbon Components SvelteのTreeViewを試用してファイルツリーを表示し、各データはAPIとして読み出し、編集するWebアプリケーションを実装 …

Webフレームワーク「Django 3.2」を使ってみる

LTSリリースなので、現状でアップデートしてないDjangoプロジェクトをDjango 3.2にしていこうかと思いました。例として、自分のDjango 2.0のプロジェクトをDjango 3.2にしま …

Mojolicious XML-RPC Pluginの開発(2)

はじめに 「Mojolicious XML-RPC Pluginの開発」のその2です。 本内容では、前回の内容を踏まえ、XML-RPC実装を、Mojoliciousのプラグイン機能を使用して実装しよう …

google オプトアウト Click here to opt-out.