スクリプトのお勉強 技術

小ネタ: JavaScriptにてBase64エンコード/デコードする方法

投稿日:

小ネタです。JavaScriptにてBase64エンコード/デコードをしようとして、意外と詰まったので、メモ的に方法を書いておきます。

結論: js-base64ライブラリを使用する

これだけです。。検索するとbtoa/atobを使う方法が多いですが、日本語を使うとエラーになったりしたので、これに落ち着きました。

$ npm install --save js-base64

Svelteで具体的に作ってみる

Svelteで書いてみると以下の感じになります。

base64.svelte

<script lang="ts">
    import { Base64 } from 'js-base64';
    var b64content = Base64.encode("content");
    var asciicontent = Base64.decode(b64content);
</script>

Content: {asciicontent} <br>

Base64: {b64content} <br>

root.svelte(抜粋)

<script>
  import Base64Test from './base64.svelte';
</script>
  <Base64Test />

画面

画面は以下になります。”content”という文字列をBase64エンコードしていることと、デコードできていることが分かります。

-スクリプトのお勉強, 技術

執筆者:

関連記事

Ubuntu 20.04のMySQL8.0.22でrootパスワードをリセットする

小ネタです。 休みなので 久しぶりにローカル環境のUbuntuでMySQLにアクセスしようとして、パスワードを見事に忘れたことに気づきました。 ubuntu 20.04なので、以下の手順でパスワードの …

Rustのお勉強をしてみる(XMLRPCクライアント編)

なんとなく手付かずだったので、Rustの勉強をしてみようと思います。 手始めとして、なぜかXMLRPCクライアントを作ってみます。 環境 WSL2 Ubuntu 22.04 LTS Rustインストー …

めっちゃ冷や汗。。(^^;;)

めっちゃ冷や汗が出たので、書いておこう。。 $ ls [‘ [‘という名のファイルを無意識に作ったらしい。もちろん意図的ではない。 なんとなく、消そうとして、、、 $ rm -rf “[\ …

React.js の Ant Design使ってみる(DateTimePicker編)

DateTimePickerサンプル DateTimePickerを使うサンプルで、いいのがなかなかないです。Dateだけとか、Timeだけってのはあるのですが。 ということで作ってみようと思いました …

良いタブレットない問題

BMAX maxpad I11が故障した この記事で新しいタブレット買ったのですが、2ヶ月程度で故障しました。。 正確には、指に何も反応しなくなってしまいました。 ダメだったので修理依頼 いろいろして …

google オプトアウト Click here to opt-out.