失敗談 技術

めっちゃ冷や汗。。(^^;;)

投稿日:

めっちゃ冷や汗が出たので、書いておこう。。

$ ls
['

[‘という名のファイルを無意識に作ったらしい。もちろん意図的ではない。

なんとなく、消そうとして、、、

$ rm -rf "[\'"
rm: cannot remove ‘['/etc', '/var', '/usr', '/etc/cron.d', '/etc/logrotate.d', '/var', '/usr/lib']’: Permission denied

あーー、これがrootだつたら完全に詰んでたやつだ。。。

sudo つけなくてよかった。。暇ならあとで試してみよう。。ちなみにCentOS7。。

-失敗談, 技術

執筆者:

関連記事

vscodeのRemote Developmentで「権限がない」と怒られた時

小ネタです。 vscodeのRemote Developmentにてパスワードなしログイン vscodeは時々使うのですが、リモート開発するのにRemote Developmentが便利なので使ってま …

小ネタ: JavaScriptにてBase64エンコード/デコードする方法

小ネタです。JavaScriptにてBase64エンコード/デコードをしようとして、意外と詰まったので、メモ的に方法を書いておきます。 結論: js-base64ライブラリを使用する これだけです。。 …

SPAMチェック for OCN の アップデート(v0.7.0)

以前、ここで書いたように、SPAMチェックのThunderbirdプラグインを作りました。 そして、Thunderbirdがアップデートしたので、Pluginもアップデートする必要があります。 正直放 …

poetry installでJSONDecodeError

小ネタです。OSをアップデートしたので、その他もいろいろアップデートしようとしたらエラーになったので、メモとして書いておきます。 WSL2のUbuntuを 22.04 LTSにアップデート は、さほど …

コンピュータ系の人のためのCoinhive最高裁の読み方(なぜ無罪だったか)

以下ですべて断定してますが、そもそもからしてすべて想定です。私は法律家ではないので。 前回の記事で、Coinhiveの高裁判決について書きました。 今回は、無罪と決まったCoinhiveの最高裁判決を …

    google オプトアウト Click here to opt-out.