失敗談 技術

めっちゃ冷や汗。。(^^;;)

投稿日:

めっちゃ冷や汗が出たので、書いておこう。。

$ ls
['

[‘という名のファイルを無意識に作ったらしい。もちろん意図的ではない。

なんとなく、消そうとして、、、

$ rm -rf "[\'"
rm: cannot remove ‘['/etc', '/var', '/usr', '/etc/cron.d', '/etc/logrotate.d', '/var', '/usr/lib']’: Permission denied

あーー、これがrootだつたら完全に詰んでたやつだ。。。

sudo つけなくてよかった。。暇ならあとで試してみよう。。ちなみにCentOS7。。

-失敗談, 技術

執筆者:

関連記事

リモート実家帰りしてみる

このご時世、実家には直接帰れないけど、1月には一応実家帰り的な感じでリモート実家帰りをしようかと思いました。 リモートは大変。。 一応実家には自分で設置したインターネットや無線LANがあるので、Zoo …

キーボード買った(Maestro2S 日本語配列)

キーボード購入 キーボードが完全にいかれたので新しいキーボードを買ってきました。 Maestro2S 日本語配列 Maestro2S 日本語配列 です。 画像 実は以前のキーボードとほぼ同じです。違う …

Dockerを使用してGo言語の開発環境を構築する

なんとなくGolangのブロジェクトに機能追加しようと思いました。 Golangの開発用に、Dockerfile等を準備する手順を書いておこうと思います。 サンプルにnfpm サンプルとして、Fork …

Python3でsnmptrapの受送信をしてみる

はじめに 私はなんちゃってプログラマですが、なぜかいまどきsnmptrapの受信プログラムを作ることになりました。 なんだかなと思いますが、、まぁブログネタにいいかなと思い、手元でもやってみることにし …

悪いほうが良い? でも限度があるよね。。

自分のその時の状態によって結論が変わる https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00620/040900010/を見て書こうと思いました。 今やっ …

    google オプトアウト Click here to opt-out.