スクリプトのお勉強 失敗談 技術

Django2.2 でのMySQL5.1対応

投稿日:

「対応」と書きながら、思い切り回避ですが。

マイグレーション時のエラー

マイグレーションしたら、以下のエラーになりました。

$ pipenv run python3 manage.py migrate<br>django.db.utils.ProgrammingError: (1064, "You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '(6) NOT NULL, `update_date` datetime(6) NOT NULL)' at line 1")

調べたら、SQL文の”(6)”という部分は、MySQL 5.6.4 以降での「マイクロ秒 (6 桁) までの精度を持つ」ことができる機能らしいです。

https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/date-and-time-type-overview.html

対処: 対象のSQL文から削除する。。

ぶっちゃけ「μ秒」なんて使わないので、マイグレーション時に発行するSQL文から、”(6)”を消しました。。対応がムゴいのは認めます。。

私の場合はpipenvを使用して、ディレクトリ下に仮想環境を作成して修正しているので、対象のSQL文は以下にあります。

.venv/lib/python3.6/site-packages/django/db/backends/mysql/base.py

class DatabaseWrapper(BaseDatabaseWrapper):
    vendor = 'mysql'
        # 'DateTimeField': 'datetime(6)',
        'DateTimeField': 'datetime',

のように、”(6)”を消したら、一応、マイグレーションは成功しました。

その後の動作も特に問題なく動いているようです。

-スクリプトのお勉強, 失敗談, 技術

執筆者:

関連記事

Python3でsnmptrapの受送信をしてみる

はじめに 私はなんちゃってプログラマですが、なぜかいまどきsnmptrapの受信プログラムを作ることになりました。 なんだかなと思いますが、、まぁブログネタにいいかなと思い、手元でもやってみることにし …

seaborn + Pandas + Python によるグラフ描画(その1: 準備編)

グラフ描画してみよう 今現在の仕事で、グラフ描画する可能性があるので、少し練習してみようと思います。 題材について 突然ですが、私は確定拠出型年金に加入しています。証券会社はSBI証券 にしています。 …

no image

GLP-1 メディカルダイエット 58日目

メディカルダイエットして58日目の記録をしておこうと思います。 9回目。 今回は左腹(中部)に打ちました。痛いのはいまだに慣れない。。 土曜にゲットしてした 渋谷に行ってきたが、そこの医院には相変わら …

Vue.js 導入編

1.はじめに 近年、web関係で「クライアントサイドJavaScript」というのがトレンドになっているそうです。 「クライアントサイドJavaScript」と、従来のWebアプリケーションとの違いは …

poetry installでJSONDecodeError

小ネタです。OSをアップデートしたので、その他もいろいろアップデートしようとしたらエラーになったので、メモとして書いておきます。 WSL2のUbuntuを 22.04 LTSにアップデート は、さほど …

    google オプトアウト Click here to opt-out.