スクリプトのお勉強 失敗談 技術

Django2.2 でのMySQL5.1対応

投稿日:

「対応」と書きながら、思い切り回避ですが。

マイグレーション時のエラー

マイグレーションしたら、以下のエラーになりました。

$ pipenv run python3 manage.py migrate<br>django.db.utils.ProgrammingError: (1064, "You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '(6) NOT NULL, `update_date` datetime(6) NOT NULL)' at line 1")

調べたら、SQL文の”(6)”という部分は、MySQL 5.6.4 以降での「マイクロ秒 (6 桁) までの精度を持つ」ことができる機能らしいです。

https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/date-and-time-type-overview.html

対処: 対象のSQL文から削除する。。

ぶっちゃけ「μ秒」なんて使わないので、マイグレーション時に発行するSQL文から、”(6)”を消しました。。対応がムゴいのは認めます。。

私の場合はpipenvを使用して、ディレクトリ下に仮想環境を作成して修正しているので、対象のSQL文は以下にあります。

.venv/lib/python3.6/site-packages/django/db/backends/mysql/base.py

class DatabaseWrapper(BaseDatabaseWrapper):
    vendor = 'mysql'
        # 'DateTimeField': 'datetime(6)',
        'DateTimeField': 'datetime',

のように、”(6)”を消したら、一応、マイグレーションは成功しました。

その後の動作も特に問題なく動いているようです。

-スクリプトのお勉強, 失敗談, 技術

執筆者:

関連記事

Djangoアプリサンプル – 画像ファイルアップロード + 顔モザイク(統合編)

顔モザイク Djangoアプリ 前々回 前回 を統合して、Djangoアプリを作成してみようと思います。 前提インストール 前回、ubuntu 18を前提に記述しましたが、CentOS7(CentOS …

PythonでPKCS#12を使用して暗号/復号する

1. はじめに 仕事でVPN関係のシステム開発をすることになりました。まずは暗号機能の基本を思い出すため、Pythonで、PKCS#12の公開鍵で暗号、秘密鍵で復号するプログラムを作ってみようと思いま …

Vue.jsをbetter jQueryとして使う!FastAPI+Vue.jsと生成AIで作る住所録アプリ

昔あるところに。。 昔、jquery全盛で、Vue.jsが出てきたすぐに「これはjqueryを駆逐できるかも」と思ってjqueryの実装をVue.jsに変えようとしたことがあります。 結局全部を変えた …

Reflex(Python) をSQLite + ログイン機能付きで使ってみる

2024年現在のWebアプリ作成方法の一つとして、「PythonだけでWebアプリを完結する」作り方があります。 その一つとしてReflexというのがあります。 Reflexとは PythonのWeb …

最近の故障/修正物

近年で故障し、しょうがないから修理、というか購入したもの、及び顛末を書いてみます。 ハードディスク・レコーダー ちょっと前から調子が悪く、電源がつかなかったり、ついたと思ったら、録画物のリストがおかし …

google オプトアウト Click here to opt-out.